呼吸器内科

呼吸器内科とは

呼吸器内科とは呼吸器を司る器官を診察する診療科です。主に器官、気管支、肺などが治療の対象となります。疾患としては気管支喘息、肺気瘍、慢性気管支炎、肺線維症、気管支拡張症、肺結核、肺がんなどが挙げられます。

呼吸器の症状とは

呼吸器の症状とは

最も多いのが咳です。その他に痰、息切れ、喘鳴なども呼吸器の症状としてよく認められます。また、喘息や気胸などで胸痛を起こすこともあります。最近では風邪の症状の後に咳が長引く方が多く訪れます。

呼吸器疾患の治療

呼吸器疾患の治療

これは病気の種類によって異なってきます。ですから、まず診断が大切なこととなります。同じ咳でも感染症とアレルギーの咳では治療が全く異なります。当院では胸部レントゲン撮影と共に肺機能検査、呼気一酸化窒素測定など専門的な検査を行っています。一般内科でなかなか咳が治まらないという方は一度専門的な検査を受けてみると良いかと思います。

呼吸器の病気について

気管支喘息

気管支喘息

最近感冒後に咳だけが残るという方が多く訪れます。百日咳や結核などの方もまれに居られますが、多くは咳喘息です。咳喘息は喘鳴を認めない気管支喘息のことで、その病態は気管支壁の好酸球性炎症です。好酸球はアレルギーに関与する白血球の一種です。つまり咳喘息はアレルギー疾患です。ですから花粉症と合併することが多いのです。先程出てきた呼気一酸化窒素測定検査は気管支の好酸球性炎症の程度を数字で示してくれます。とても有益な検査ですが、必ず反応するというわけではなく、これだけで喘息の診断はできません。症状や他の検査と組み合わせて、診断をしてゆきます。はっきりしないときは診断的治療と言って、まず治療をはじめてみて、その効果で判断することもあります。当院では、咳喘息だけではなく、呼吸困難、喘鳴を伴う患者さんも来院されます。その治療は吸入のステロイドが中心です。症状の軽い方はロイコトリエン拮抗剤というアレルギーを抑える薬だけでコントロールする場合もあります。しかし、多くの方は発作時ステロイドが必要となります。ステロイドというと副作用が怖いという印象をお持ちの方が居られます。内服ではなくあくまで吸入ですので全身性の副作用はほとんどありません。多くの方が安心してお使いいただけます。不安のある方はご相談ください。

慢性閉塞性肺疾患(COPD)

慢性閉塞性肺疾患(COPD)

最近テレビでも盛んに喧伝されています。タバコが原因となることがほとんどです。タバコが引き起こす病気はいろいろありますが、最も顕著に症状が出るのが呼吸器です。この病気も慢性の咳や息切れが主な症状です。治療はまず禁煙、そして息切れを改善させるために気管支を広げるお薬(気管支拡張剤)が治療の中心となります。最近では喘息と合併していることもあり、その場合吸引のステロイドを併用することで、症状が安定します。ここでも先の呼気一酸化窒素検査が有用なことがあります。単純なCOPDだけではこの数字が上がることはありません。

肺がん

肺がん

呼吸器で最も多い病気は肺がんでしょう。当院でも長引く咳でがんと診断された方も居られます。多くは胸部レントゲン撮影で発見されますが、小さいがんや心臓などの縦隔という中心近くに発生するがんは発見することが難しいことがあります。発見が遅れると手術での治癒が望めなくなります。当院では肺がん検診を行っていますが、より小さながんも発見できるCT検診を行っている施設のご紹介もできます。ご心配の方はご相談ください。

その他の病気

他には市中肺炎を初め、気管支拡張症、肺線維症(特発性間質性肺炎)、肺結核、非結核性抗酸菌症など色々な疾患があります。全てを説明することはできませんが、症状は同じようなものです。気になるときは呼吸器内科にご相談ください。

pagetop